間もなく就職することが決まっていた高校3年生の終わり頃、親御さんのご助言もあり、ファインモータースクールに通い始めた香取さん。数ある自動車教習所の中からファインを選んでくださった決め手は、近所を走っていた無料送迎バスだったと言います。
「車のほうが通勤が楽になるので免許を取りたいなと思ったのがきっかけです。家から近い上尾校でも自転車で行くには遠いんですけど、無料の送迎バスがあって助かりました」
上尾校の無料送迎バスは、現在6路線で運行中で、予約なしで乗車できます。
ファインモータースクールの無料送迎バス
とはいえ、入校後にフルタイムのお仕事が始まった香取さんの場合、通える時間が限られていました。慣れない職場で一生懸命の毎日。貴重なお休みの日に教習所に通い続けるのは、かなり大変だったのではないでしょうか。
「それが、割と無理なく通えました。土日しか行けなかったんですけど、予約もちゃんと土日の中で取れるので、すごく助かりましたね。コースがいろいろあるんです。スケジュールに合ったコースが選べるところがいいなって、最初から思っていました」
選べるコースこそ、香取さんにとって、ファインのいち推しポイントなのだそうです。「自分の予定も大切にしながら通えるところだと思うので、すごくオススメです」という嬉しい言葉をくださいました。
ファインモータースクールのコース案内
もう一つ、推しポイントとして挙げてくださったのが「サポーター」です。サポーターとは、以前は「教官」とも呼ばれていた教習を行うスタッフのことです。
「正直、不安だったんですけど、初めての説明の時から丁寧に優しく教えてくれましたし、通い始めてからも、分かるまで何回も教えてくれたり、いつもサポーターが寄り添ってくれたので、安心して通えました。優しくて面白い人がいっぱいいるんです(笑)」
香取さんは一度も利用されなかったそうですが、ファインモータースクールでは、予約時にサポーターを指名することも可能です。
ファインモータースクールのサポーター
ぴったりのコースが見つかって負担なく通えたという香取さんですが不安もありました。何よりも運転そのものが「すごく怖かった」そうなのです。
「スピードを出すのがずっと怖くて。時速40kmと書いてあるところでも、35kmくらい出すのがやっとという感じでした。でも、自信を持って、と何回も言われていて。サポーターがずっと隣にいてくれるので、それが心強くてスピードを出せたりしました」
実際の高速道路で運転した日は、なんと雨。でも、サポーターに繰り返し励まされ、アクセルを踏み込んで時速80kmに到達。無事、高速教習もクリアされました。
教習に通う中で、縦列駐車などの難しさに自信をなくし、「本当に卒業できないかも」と親御さんにこぼしていたという香取さんですが、右左折の時に「ミラー、合図、目視」を欠かさず実施するなど、慎重で正確な運転で順調に合格をつかみとっていきました。結果的に、「結構早めに卒業できたね、良かったね」と親御さんも喜んでくださったそうです。
そんな香取さんが、車を入手したら真っ先に助手席に乗せたいのは、お父様とのこと。初心者の娘さんの運転、きっと親御さんはドキドキのはず。香取さんは、「たぶん内心怖いんだと思いますけど、絶対に乗せます!!」と満面の笑みでした。
お父様は車の運転が大好きで、小さい頃からよく車でいろいろなところへ連れて行ってくれたそうです。そんな思い出への感謝まで伝わってくる笑顔に、こちらまで幸せになりました。
ファインモータースクールで習得された「ふんわりアクセル」や「早めのアクセルオフ」をしっかり覚えていた香取さん。「楽エコ運転」のコツをご家族にも伝えてくださることでしょう。楽しく安全なカーライフを、スタッフ一同、願っております。