新着のお知らせ お知らせ・コラム

車の免許は高校生でも取れる?

2023.1.17 COLUMN

 

車の免許は高校生でも取れる

高校を卒業したら、通学や通勤の手段として車に乗りたいと思っている方も多いのではないでしょうか。運転免許の取得には年齢制限があり、原動機付自転車や小型・普通二輪車であれば満16歳、普通自動車の場合は満18歳となります。つまり、高校生であっても18歳であれば車の運転免許を取得することが可能なのです。

 

また、運転免許を取得するためには指定自動車教習所に通うのが近道なので、自分が取りたいときに取得するには通いやすい時期を知っておくとよいでしょう。また、高校生ならではの注意点もあるので、高校卒業のタイミングで免許を取りたいという方はしっかりチェックしておきましょう。

 

 

高校生は何歳から車の免許が取れる?

前述していますが、高校生に限らず普通自動車免許を取得できるのは満18歳以上、原動機付自転車や小型・普通二輪車は満16歳以上となります。

 

運転免許の取得には年齢制限が設けられていますが、「学生は不可」という規定はありません。そのため、高校生であっても満18歳になれば車の運転免許を取得することが可能です。

 

免許の取得方法も成人と同じで、指定自動車教習所に通う場合、基本的には卒業後、本免学科試験を運転免許センターで受ける流れになります。教習所に通う期間は人によって違いますが、通える頻度が高ければ1~3ヵ月、あまり通えない場合は半年ほどかかることもあります。

 

泊まりがけで教習を受けられる合宿免許や、通学でも短期間で卒業できるプランであれば、2週間ほどで取得できる可能性があります。しかし、合宿免許は教習代に加え食費や宿泊代がかかるので、通学の教習所に通うよりも高額な費用がかかる場合があります。また、合宿で他県に行く場合でも、本免学科試験は住民票に記載されている住所の都道府県にある運転免許センターで受ける必要があるので注意しましょう。

 

 

早生まれの高校生はいつから通える?

 

早生まれの高校生が車の免許を取得する場合の流れを以下にご紹介します。

 

1.  誕生日のおよそ1カ月~1ヵ月半前までに入校する

2. 誕生日直前に第一段階の教習を終えることを目指して教習をすすめる

3. 18歳の誕生日を迎えるタイミングで第一段階のみきわめを受ける

4. 第二段階の教習に進む

 

普通二輪免許や原付免許は16歳から、普通車運転免許は18歳から取得可能と定められています。高校卒業後ではないといけないといった決まりはなく、高校在学中でも18歳の誕生日を迎えていれば取得することができます。

 

 

高校生が車の免許取得で一番多いタイミングはいつ?

高校生が車の免許取得で一番多いタイミングは、2月から3月ぐらいです。スケジュールがタイトになる卒業シーズンのすこし前から、混み始めることが多くなります。

 

卒業シーズンよりも前のほうが通いやすい

この時期は比較的、教習所が空いている時期になるからです。

10月から12月までの空いている時期であれば、技能教習の予約が取りやすいので免許取得までのスケジュールも組みやすくなるでしょう。

 

通う期間や免許を取得する時期にこだわらなければ、何月でも問題ありません。しかし、できるだけ早く取得したい、〇月までに取得したいなどの目標がある方は、卒業シーズン前の空いている時期がベストタイミングです。

 

18歳で免許を取得したい、という方の多くは「学校を卒業する前」を目標にしています。そのため、進学の合否や就職先の内定が決まった後、2月から3月ぐらいまでになると教習所が一番混む時期にかぶってしまいます。

 

学科教習は複数人で受講できるので、混んでいる時期であってもスムーズに進められるかもしれませんが、技能教習は1対1で教習指導員から指導を受けるので、混む時期だと予約が取りづらくなります。技能教習は、第一段階ではATの場合12時限、MTの場合は15時限、第二段階では19時限を受講しなければなりません。※1時限は50分単位

 

当然ですが、予約が取りづらければ技能教習の規定回数をクリアするまで時間がかかり、その分、免許取得までの期間が長くなるので、場合によっては高校卒業に間に合わない可能性もあります。

 

長期休暇のタイミングは人気の時期

長期休暇の時期は、入校を検討する高校生からの問い合わせが増える時期で、「まとまった休みのうちに取りたい」と希望される高校生が多いです。

 

誕生月が4月から9月ぐらいであれば、夏休みの長期休暇のタイミングで取ることをおすすめします。(※)

この時期、教習所は混雑しますが、休みであれば予約が空いているタイミングを狙えます。どのシーズンでも、学校や会社が終わる夕方や土日は混雑するので予約が取りづらいのは同じです。

ですが、長期休暇のタイミングはスケジュールを予約枠に合わせやすく、混雑する時間帯や曜日を外すことができます。

 

少し大変かもしれませんが、短期集中で通えば最短2週間ほどで免許を取得することも可能です。一気に通いたい方には、長期休暇のタイミングで通うのがおすすめです。

 

※満18歳の誕生日を迎える前でも教習所に通うことはできます。ただし、仮免学科試験を受験できるのは満18歳以上となります。

 

 

高校生が免許取得におすすめなのは秋から!

高校生が免許を取得するのにおすすめのシーズンは秋といわれますが、それには3つの理由が挙げられます。

 

・学業への影響を最小限にできる

秋は夏休みが終わり、学業が本格化する前の時期です。夏休み明けは新学期なので何かと忙しいので、教習所のスケジュールを組み込むのは難しいでしょう。また、冬は受験の追い込みや試験などのスケジュールが入るため、教習所に通う余裕がないかもしれません。

秋であれば、長期休暇の影響がなく、冬の試験期間を避けることができるので、学業への影響を最小限に抑えられます。

 

・日照時間が長い

運転に慣れない段階で、夜に技能教習を受けることに不安がある方も多いでしょう。秋は、まだまだ日照時間が充分にあります。夜間の運転に比べて視界が良好なので、信号や標識も明瞭に見えるので、安心して技能教習を受けることができます。

 

・技能教習の予約が取りやすい

夏休みや冬休みなどまとまったお休みが取れるシーズンは、教習所が非常に混み合うため、技能教習の予約が取りづらくなります。空いている時間に合わせたり、キャンセル待ちをしたりすることもできますが、そうなると免許取得までのスケジュールがずれてしまうかもしれません。

秋は比較的空いている時期なので、夏休みや冬休みに比べて技能教習の予約が取りやすい傾向があります。希望日に技能教習を受けることができれば、スケジュール通りに免許を取得することが可能です。 

これらの理由から、秋は高校生にとって免許取得のために理想的なシーズンといえます。秋は学業への配慮や安全な運転環境が整っているため、免許取得を計画する際に参考にしてみてください。

 

 

高校生が教習所の入校手続きで必要なもの

高校生が教習所に入校するために必要なものは以下の通りです。

 

・本人確認書類2種類

本人確認書類は、以下の①②の2種類を用意する必要があります。

①入校手続きには、身分を証明するための公式な身分証明書として、本籍地の記載されたご本人のみの住民票が一通必要となります。マイナンバーが記載されたものは受け付けできませんので注意してください。原付の運転免許証がある高校生の場合は、運転免許証の持参でも可能です。

②追加の本人確認書類として、健康保険証や学生証、パスポート、印鑑証明書などが必要です。

 

・同意書・念書

未成年の場合、保護者の署名と押印が必要です。入校者のみで入校手続きをする場合、事前に資料をダウンロードし、保護者の署名と押印が済んだ用紙を持参します。保護者が同行する場合は事前に印刷する必要はありません。

 

・教習料金

多くの方が手続きの際に支払いを行います。金額は教習所や教習コースによって異なるため、事前に確認しましょう。

 

・写真

無帽・無眼鏡・正面・無背景で6ヶ月以内に撮影されたもので、証明写真の機械や写真店で撮影されたもの以外は使用できません。教習所でも撮影できます。

 

入校手続きで必要なものについては、教習所に事前に問い合わせて詳細を確認し、準備しておくと安心です。

埼玉県さいたま市大宮・西大宮と上尾市にあるファインモータースクールでは、ご案内から入校までの手続きが事前に予約できるのでチェックしてくださいね。

 

ご案内予約_上尾校

ご案内予約_西大宮校

 

 

 高校生が車の運転免許を取る際の注意点

高校生が車の運転免許を取る際には、1つ注意点があります。

それは、教習所への入所や通学が「校則で制限されていないか」ということです。

 

法律では高校生でも満18歳から運転免許を取れることになっていますが、高校によっては教習所に通うのを校則で制限している場合があります。まずは、担任の先生に運転免許を取得したい旨を伝え、どのように教習所に通えば問題ないか確認しておきましょう。

 

 

高校生が取れる免許一覧をチェック!

高校生が取れる免許には、以下のようなものがあります。

 

 免許の種類         内容
 小型自動二輪免許 排気量125cc以下の二輪車が乗れる免許で、コンパクトなバイクで移動したい人におすすめです。維持費がかからず、手軽に乗れるので利用者が増えています。
 普通自動二輪免許 排気量50cc超~400ccの二輪車が乗れる免許で、ツーリングなど、バイクならではの楽しみを満喫したい人におすすめです。車の免許取得よりは短期間で取得できます。
 普通自動車免許

普通自動車免許は広範囲な車両を運転できるため、移動手段として重要です。

運転技術や交通法規の知識を学び、試験に合格することで免許を取得できます。

 準中型免許 7.5tまでのトラックを運転できる免許で、18歳以上であれば運転経験がなくても取得できます。運転にかかわる仕事に就く予定がある、ドライバーの仕事をしたいという人におすすめです。

 

高校生が免許を取得することは、自己成長や社会参加の一環として重要ですが、安全運転と法規順守が常に最優先事項であることを忘れてはいけません。また、免許を取得する際には、十分な準備と責任が求められることも覚えておきましょう。

 

 

まとめ

運転免許は取得年齢に達すれば、高校生でも取ることができます。就職や進学をすると、高校生の時よりも忙しくなるので、可能であれば早い段階で取得しておくのがベストでしょう。

 

とはいえ、教習所に通うタイミングや誕生月によっては、混雑していて思うように教習が進まないこともあるかもしれません。

 

指定自動車教習所のファインモータースクールであれば、短期間で卒業できるハイスピードコースや余裕を持って通えるファインコースがあります。また、相談しながら予約もできるので安心して通えます。

車の運転が不安でも、コース内を走行できる無料体験会も実施しているので、1度相談してみることをおすすめします。

お気軽にお問い合わせください

上尾校
0120-45-7112
西大宮校(旧指扇校)
0120-05-6553

【営業時間】
平日 8:30 - 20:00 / 土日祝 8:30 - 19:00
※休校日は留守番電話にて承り、
後日お返事をさせていただきます。

埼玉県公安委員会指定の自動車教習所であるファインモータースクールは、1962年に創立した埼玉県にある自動車教習所です。本サイトでは、ファインモータースクールの特長、各校施設のご案内、車の免許の料金、車の免許プラン、バイクの免許の料金、バイクの免許プラン、準中型免許の料金、準中型免許のプラン、など車種別に免許の詳しい情報を掲載しております。そのほかにも、教習スケジュール、お申し込みの流れ、大宮校、上尾校、西大宮校(旧指扇校)のアクセス方法、無料送迎バス、卒業生の声など免許の情報を幅広くご案内しています。埼玉県、さいたま市西区、さいたま市北区、さいたま市大宮区、上尾市、指扇、北本、桶川、蓮田、白岡、伊奈で免許を取るならぜひファインモータースクールへお越しください。