新着のお知らせ お知らせ・コラム

【車の豆知識】免許証の色の違いや意味は?更新時期はどのくらい?

2024.2.19 COLUMN

 

運転免許証の色とは

運転免許証の色というと、白地に青帯、文字は黒と思っている方が多いかもしれませんが、運転免許を取得してからの年数や事故・道交法違反の数などによって違いがあります。また、ただ「違う」だけでなく、自動車保険の保険料や有効期限なども変わってくるので、とても重要です。

 

ここでは、運転免許証の色の違いや意味、更新時期のタイミングについて解説していきます。

 

運転免許証の色の違いと意味

運転免許証には、有効期間が記載されている帯があります。

帯の色は、「ゴールド」「ブルー」「グリーン」の3種類です。

各色は、交通事故や交通違反の有無、運転免許証を取得してからの期間などによって異なります。

ここでは、それぞれの色の意味や条件を紹介します。

 

【ゴールド】

ドライバーであれば、誰もが憧れる「ゴールド」免許。憧れる理由は、「ゴールド」免許の待遇にあります。

 

「ゴールド」免許であれば、ほとんどの自動車保険で保険料が安くなり、免許証の有効期間は5年、更新の際に行われる講習も短くなります。ほかにも、一部の地域ではオンラインで免許更新の講習が受けられたり、更新手続きの簡素化や講習料が安くなったりします。

 

ただし、これだけの特典がつく「ゴールド」免許を取得するには条件があります。それは「免許証の保有期間が5年以上」で「違反や怪我のある事故を起こしていない」ことです。

 

【ブルー】

「ブルー」免許は「初回更新者」「一般運転者」「違反運転者」の3区分に分けられます。

 

「初回更新者」は、「運転免許証の保有期間が5年未満で」で「違反や事故の有無が違反運転者講習の区分に該当しない方」が対象で有効期間は3年です。

 

「一般運転者」は、「運転免許証の保有期間が5年以上」で「3点以下の軽微な違反が1回のみの方」が対象です。有効期間は通常5年です。

 

「違反運転者」は「違反が複数回あるか」または「ケガのある事故を起こしてしまった方」が対象で、有効期間は3年です。

 

【グリーン】

初めて自動車免許を取得した方は、「グリーン」が使われます。運転の上手い下手、違反の有無に関係なく、すべての初心者ドライバーは「グリーン」免許となります。

 

この免許の意味は「初心者」で、有効期間は3年、講習時間は最大の2時間です。有効期間の3年を過ぎると「ブルー」免許に自動的に移行されます。

 

運転免許証更新のタイミングは?

運転免許証の更新手続きができる期間は、誕生日の1か月前からと1か月後までの2か月間です。

免許証有効期間満了日前の誕生日の約35日前に「運転免許更新のご案内」というハガキが運転免許証に記載の住所に届きます。

 

ハガキには、下記の項目で免許更新に関する情報が記載されているので、この情報に従い、スケジュールに合わせて更新をしましょう。

 

  • 手続きができる期間
  • 運転者区分
  • 講習時間
  • 手数料
  • 運転免許センターの受付日時

 

免許証を更新する場所と注意点

運転免許証を更新する場所は、住所を管轄する都道府県の運転免許試験場や運転免許センターもしくは指定警察署です。ただし、誰でも指定警察署で更新できるわけではありません。

指定警察署で更新手続きがおこなえるのは、「ゴールド免許(優良運転者)」だけで「ブルー免許」「グリーン免許」の場合は、運転免許試験場か運転免許センターになるので注意してください。

 

また、更新の際には以下の点にも注意が必要です。

 

更新期限

運転免許の更新期間は、更新する年の誕生日の前後1ヵ月です。この2ヵ月間以外では手続きができず、万が一誕生日後1ヵ月を過ぎてしまった場合は失効となります。

 

更新料の支払い

更新手続きには一定の更新料がかかります。現金やクレジットカードで支払う必要があります。

※2024年1月から、埼玉県運転免許センターでは、手数料の支払いがキャッシュレス化となりました。窓口で現金は使用できませんので、ご注意ください。詳細は埼玉県ホームページをご確認ください。

https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0110/menkyo/kousin-kikan.html

 

健康診断や視力検査

更新手続きには健康診断や視力検査が含まれることがあります。これらの検査に合格することも更新の条件です。特に、「眼鏡使用」などの運転条件がある方は眼鏡を忘れないようにしてください。

 

まとめ

運転免許証の色は、種類によって更新期間や更新場所、自動車保険の保険料の違いに関係してきます。「ゴールド免許」を持っていれば、最寄りの指定警察署で更新手続きができ、講習も30分程度で終わるので、「ブルー免許」の方は「ゴールド免許」を目指しましょう。

 

埼玉県さいたま市西大宮と上尾市にあるファインモータースクールでは、382時間の指導を受けた教習のプロが、優良運転者になるためのノウハウを提供しています。

ぜひ一度、無料体験を受けてみてください。

 

お気軽にお問い合わせください

上尾校
0120-45-7112
西大宮校(旧指扇校)
0120-05-6553

【営業時間】
平日 8:30 - 20:00 / 土日祝 8:30 - 19:00
※休校日は留守番電話にて承り、
後日お返事をさせていただきます。

埼玉県公安委員会指定の自動車教習所であるファインモータースクールは、1962年に創立した埼玉県にある自動車教習所です。本サイトでは、ファインモータースクールの特長、各校施設のご案内、車の免許の料金、車の免許プラン、バイクの免許の料金、バイクの免許プラン、準中型免許の料金、準中型免許のプラン、など車種別に免許の詳しい情報を掲載しております。そのほかにも、教習スケジュール、お申し込みの流れ、大宮校、上尾校、西大宮校(旧指扇校)のアクセス方法、無料送迎バス、卒業生の声など免許の情報を幅広くご案内しています。埼玉県、さいたま市西区、さいたま市北区、さいたま市大宮区、上尾市、指扇、北本、桶川、蓮田、白岡、伊奈で免許を取るならぜひファインモータースクールへお越しください。