新着のお知らせ お知らせ・コラム

オートマとマニュアル、免許を取るならどっちがおすすめ?

2023.2.20 COLUMN

 

オートマとマニュアル

普通免許にはAT限定免許(オートマチックトランスミッション限定免許)とMT免許(マニュアルトランスミッション免許)の2種類があります。今はオートマチック車(AT車)が主流になっているので、普通免許を取得するのであればAT限定免許を選ぶのが当たり前と思う方もいるかもしれません。

しかし、トラックや旧型のスポーツカーにはマニュアル車(MT車)もあります。

特にこだわらないという方なら、AT限定免許でも問題ありません。しかし、乗りたい車がMT車だった場合、AT限定免許では乗ることができないので注意が必要です。

ここでは、AT限定免許とMT免許の違いやメリット・デメリットを紹介するので、免許取得の参考にしてみてください。

 

オートマとマニュアルの違い

オートマ(AT)車とマニュアル(MT)車の違いは、クラッチペダルの有無です。そして、ギアチェンジを行うのが車なのか運転者なのかということです。

車はギアチェンジをしてそれぞれの速度や状況に対応しながら走行します。AT車は、車が自動的にギアをチェンジしてくれます。MT車は運転者がクラッチやシフトレバーを操作することでギアチェンジします。 

つまり、AT車はギアチェンジの必要がなく、MT車は運転者がギアチェンジをしなければならないという違いがあるのです。

 

オートマとマニュアルの運転方法を比較

AT車とMT車の運転方法を比較してみましょう。

AT車はギアをドライブにいれると発進し、アクセルを踏むと加速します。ブレーキ操作のみで減速や停止ができます。

一方のMT車は、動作の開始やスピードの切り替え時にクラッチ操作が必要です。発進や停止、後退時のすべてでアクセルやブレーキからクラッチ操作をする手間が発生します。クラッチを経由せずギアの切り替えや停止を行うと、エンストを起こしかねません。

MT車は運転の感覚を楽しめるため好む方もいますが、一般的には操作が大変で敬遠されやすい傾向があります。MT車の運転で特に苦労しがちなのが、坂道発進や渋滞時です。

坂道では後退する車両の動きも意識したクラッチ操作が求められるため、通常より難易度が上がります。発進と停止を繰り返す渋滞時には半クラッチを保つ必要があり、神経を使います。

クラッチの操作が伴わないAT車は運転が楽で、乗用車を上手く操縦できるか不安な方にもおすすめの車両です。

 

オートマ車のメリット・デメリット

ATとは「オートマチックトランスミッション」の略語で、運転者がアクセルを踏めば自動的にギアチェンジされるので、クラッチ操作などが不要で運転しやすいというのが特徴です。日本国内におけるAT車の普及率は約98%ともいわれており、普通免許取得率も高い傾向にあります。

ただし、オートマ車にはメリットだけでなくデメリットもあるのでチェックしておきましょう。

 

  AT限定免許のメリット・デメリット
  メリット ・MT車より免許取得の難易度が低い

・エンストしない(故障していない限りエンストしない)

・クリープ現象(※1)が渋滞や駐車時に活用できる

・普及率が高いので豊富な車種から選べる

  デメリット ・MT車を運転することはできない

・アクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違えによる事故のリスクがある

・同じ車種であっても、MT車よりも燃費が悪い車がある

※1:アクセルペダルを踏まなくてもブレーキペダルをはなすだけで時速7km程度で車両が動く現象

 

オートマ車の一番のメリットは、運転操作が簡単ということです。複雑な操作が必要なMT車と比べると、普通免許を取得しやすく教習期間も短い傾向にあります。 

その代わり、踏み間違え事故などのリスクがあるのも事実なので、教習ではAT車の特性を理解し、技能を身につけるよう努めましょう。

 

マニュアル車のメリット・デメリット

MTは「マニュアルトランスミッション」の略語で、道路の勾配や走行中の状況に応じて運転者がギアの切り替えを行います。AT車の場合、両手はほとんどハンドルを握っていますが、MT車は必要に応じて片手でハンドルを持ちながら反対の手でシフトレバーを変えなければなりません。また、右足でアクセル、左足でクラッチ操作をするなど両足を使う必要があることもATとは異なる特徴です。

では、マニュアル車にはどのようなメリット・デメリットがあるのか見ていきましょう。

 

  MT免許のメリット・デメリット
  メリット ・アクセルとブレーキを踏み間違えるリスクが低い

・AT車も運転できる

・シフトレバーやクラッチ操作などの運転技術が身に付く

・操作の仕方によるが、AT車よりも燃費良く運転することができる
・MT車しかないスポーツカーやクラシックカーに乗ることができる

  デメリット ・運転時の操作の難易度が高い

・上り坂で停止したあとに発進するとき、後ろに下がることがある。

・発進停止操作で両足を駆使するため、渋滞時に疲れやすい

・運転操作の難易度が高いため、免許取得までに時間がかかることがある

 

マニュアル車の最大のメリットは、踏み間違えによる事故のリスクが低いということです。アクセルやブレーキを踏んでいても、クラッチがつながらなければ発進しないので駐車時や発進時も安心です。

また、速度に合わせてシフトレバーやクラッチを操作するため「運転している」という実感が得やすく、運転を楽しめるというメリットを感じる方もいるようです。

しかし、渋滞時などは頻繁にクラッチ操作をしなければならないので、疲れてしまうこともあります。また、アクセルとクラッチをタイミングよく操作し、ギアを変えるという操作は難易度が高いので、人によっては普通免許取得までに時間がかかることも覚えておきましょう。

 

オートマとマニュアルの割合

国内で普及している車両の約98%がAT車であり、MT車が占める割合はたったの2%程度です。AT・MT車の比率からは圧倒的な差が読み取れますが、運転免許の取得区分のデータでは異なる結果が出ています。

警察庁交通局運転免許課の「令和4年中の都道府県別指定自動車教習所の卒業者数」によると、普通免許を取得した1,176,433人のうち、857,153人がAT限定免許です。AT限定免許の割合は約73%であり、国内の車両普及台数と比べるとMT免許を取得する比率も高いことが分かります。

今後の活躍が注目される自動運転車をはじめ、一部のスポーツカーや商用車を除き、新たに登場する車種のほとんどがAT車です。「運転したい車種がMT車にしかなかった」「両方使えれば便利だと思った」などの理由でMT免許を取得する人は一定数いますが、今後はAT限定免許取得が中心となるでしょう。

 

オートマとマニュアル、どっちがおすすめ?

オートマとマニュアルのどちらが良いかは、運転の目的やライフスタイルに応じて変わります。

 

  • 免許の取得に時間や費用をかけたくない
  • 車は日常の買い物や休日の外出にのみ使用する
  • 車の運転に苦手意識がある

 

上記に該当する方はAT限定免許の取得で十分だといえます。MT車より操作が簡単なAT車は免許の取得時に必要な技能講習が3〜4時限少なく、教習にかかる費用も安価な傾向にあるためです。

プライベートな用途のみ乗用車を使用し、運転に特段のこだわりがない方もAT限定免許が向いています。AT車はクリープ現象を上手く使うことで、右足の動作のみで発進や渋滞時の操作が可能です。運転が苦手な方や高齢者でも安心して乗れる環境が整えられています。

MT車が向いている方の特徴は次の通りです。

 

  • 仕事でMT車に乗る必要がある
  • 燃費が良い乗用車を探している
  • 故障のリスクが少ない乗用車を選びたい

 

運転がメインの仕事に就く方はMTの社用車しかない場合があるため、MT免許の取得をおすすめします。勤務先によってはAT限定免許で乗れる車両が用意されていますが、両方操作できれば、選択の幅が広がるというメリットがあります。

 

おすすめはオートマ限定免許

オートマ・マニュアルのそれぞれのメリットやデメリット、運転方法を紹介しました。結論からいうと、特段のこだわりや必要性がなければ、運転が簡単なAT限定免許で十分だといえます。

今や新たに生産される車両のほとんどがAT車であり、貨物や送迎などの業務用車両でもAT限定免許で運転できるケースが増えつつあります。教習の日数や費用も少なくて済むので、忙しい人や運転が苦手な人も無理なく免許を取得できます。

 

まとめ

いち早く乗用車を運転したいなら、教習所選びが重要です。ファインモータースクールは埼玉県さいたま市大宮・西大宮と上尾市に構える教習所です。各教習所では無料相談を実施しているので、自分に合うか見極めたい方はぜひ利用を検討してください。

ファインモータースクールでは、MT車を希望される場合、準中型免許の取得を推奨しています。乗車人数10人以下、最大積載量2トン以上4.5トン未満の車両を対象とした免許で、普通免許と比較して選べる車両の幅が広がります。AT車かMT車のどちらが良いか迷っている方も、ぜひお気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

上尾校
0120-45-7112
西大宮校(旧指扇校)
0120-05-6553

【営業時間】
平日 8:30 - 20:00 / 土日祝 8:30 - 19:00
※休校日は留守番電話にて承り、
後日お返事をさせていただきます。

埼玉県公安委員会指定の自動車教習所であるファインモータースクールは、1962年に創立した埼玉県にある自動車教習所です。本サイトでは、ファインモータースクールの特長、各校施設のご案内、車の免許の料金、車の免許プラン、バイクの免許の料金、バイクの免許プラン、準中型免許の料金、準中型免許のプラン、など車種別に免許の詳しい情報を掲載しております。そのほかにも、教習スケジュール、お申し込みの流れ、大宮校、上尾校、西大宮校(旧指扇校)のアクセス方法、無料送迎バス、卒業生の声など免許の情報を幅広くご案内しています。埼玉県、さいたま市西区、さいたま市北区、さいたま市大宮区、上尾市、指扇、北本、桶川、蓮田、白岡、伊奈で免許を取るならぜひファインモータースクールへお越しください。