新着のお知らせ お知らせ・コラム

【大学生の免許】AT、MT、準中型免許、どれを取るのがいいの?

2023.11.13 COLUMN

 

大学生が取れる免許の種類

「運転免許」というとAT限定免許やMT免許などを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、運転免許は車両のタイプによって区分が異なります。

たとえば、セダン車やRV車などの普通自動車を運転できるのは「第一種運転免許」、タクシー・バスなどの人を乗せて運び、運賃をもらう車両を運転できるのは「第二種運転免許」です。さらに、第一種・第二種免許の中でも種類が分けられているので、運転したい車両に合わせて免許を取得しなければなりません。

大学生が取れる免許の種類は、道路交通法で定められている下記の免許が対象となります。

 

  第一種免許   準中型免許

  普通免許(AT限定、MT)

  大型二輪免許

  普通二輪免許

  小型特殊免許

  原付免許

ここでは、日本国内の運転免許保有者数の大半が取得する「普通免許」について解説していきます。

 

車の免許の違い|AT、MT、準中型とは

免許の種類の中でも、取得する人の割合がもっとも多いのが、AT限定免許(オートマ限定免許)で、次にMT免許、そして最近増えているのが2017年3月12日の道路交通法改正で新設された「準中型免許」です。

それぞれの免許で、免許取得にかかる期間や取得費用が異なりますが、一番の違いは運転できる車両です。

AT限定免許は、名前からわかるように運転できるのはオートマチック車に限定されています。一方、MT免許はAT車とマニュアル車を運転できるというのが、AT限定免許との違いになります。ただし、どちらの免許も下記の要件を超える車両は運転できません。

 

  • 車両総重量3.5t未満
  • 最大積載量2t未満
  • 乗車定員10人以下

 

準中型免許は、AT限定免許とMT免許では運転できない車両を運転することができます。

 

  • 車両総重量7.5t未満
  • 最大積載量4.5t未満
  • 乗車定員10人以下

 

準中型免許を取得すれば普通自動車と小型特殊の運転が可能となり、2tトラックも運転できるようになります。

 

大学生の免許はオートマがおすすめ

どの免許を取得するのかというのは必要に応じて選ぶのが基本ですが、「とりあえず免許を取得しておきたい」、「仕事で必要になったときのため」などの理由であれば、オートマ免許(AT限定免許)がおすすめです。

オートマをおすすめする理由は3つあります。

 

1.免許の取得費用が安い

取得費用は、通学する教習所や技能教習の受講回数などによって違うため個人差がありますが、法律で決められた時限数の教習数で卒業できた場合、MT免許より取得費用を安く抑えることが可能です。

 

2.国内シェアのほとんどがオートマ車である

取得費用は、オートマ免許(AT限定免許)はマニュアル車を運転できませんが、AT車のシェアは約9割ともいわれているので、オートマ免許(AT限定免許)を持っていれば日常生活でも仕事でも運転に支障がでることはないでしょう。そもそもMT車は稀少なので、自分で購入しなければ運転する機会はないかもしれません。

 

3.免許取得期間が短い

AT車は、アクセルを踏むだけで自動的にギアチェンジを行うため、自分でギアチェンジをしたり、アクセルやクラッチの操作をしたりしなければならないMT車よりも運転技術を必要としません。一般的にはMT車よりも短い期間で免許を取得できるので、忙しい大学生の方にはおすすめです。

もしどうしてもMT免許が必要になった場合は、「AT限定免許の解除」をすることで、MT車に乗ることができます。AT限定解除は、所定の教習を4時間(最短時限数)受け、審査に合格することで取得可能です。

 

準中型免許なら仕事に活かせる

これから車の免許を仕事に活かしたい、という方は準中型免許を取得しておいても良いでしょう。

準中型免許は、トラックドライバーや配送ドライバーなどの運送業界、クレーンオペレーターやダンプ運転手などの建設業界への就職・転職に役立つ免許です。また、農業や林業に必要な農業用トラクターや林業用トラクターも運転できます。

準中型免許を取得しておくと、運転できる車両の種類が広がり、就職・転職の選択肢を増やすことが可能です。昨今は運送業界のドライバー不足も問題となっているので、持っていれば仕事に困るリスクも回避できます。

 

まとめ

大学生になると、学業やアルバイト、友達付き合いなどで高校時代よりもさらに忙しくなり、運転免許取得に時間をかけるのが難しくなるかもしれません。AT限定免許であれば、MT免許より短期間で取得できるので、まずはAT限定免許を取得しておくことをおすすめします。 

埼玉県さいたま市西大宮と上尾市にあるファインモータースクールでは、最短期間を目指せるコースや自分のペースで短期間卒業を目指せるコースなど、さまざまなプランを用意しているので興味がある方はご相談ください。

 

お気軽にお問い合わせください

上尾校
0120-45-7112
西大宮校(旧指扇校)
0120-05-6553

【営業時間】
平日 8:30 - 20:00 / 土日祝 8:30 - 19:00
※休校日は留守番電話にて承り、
後日お返事をさせていただきます。

埼玉県公安委員会指定の自動車教習所であるファインモータースクールは、1962年に創立した埼玉県にある自動車教習所です。本サイトでは、ファインモータースクールの特長、各校施設のご案内、車の免許の料金、車の免許プラン、バイクの免許の料金、バイクの免許プラン、準中型免許の料金、準中型免許のプラン、など車種別に免許の詳しい情報を掲載しております。そのほかにも、教習スケジュール、お申し込みの流れ、大宮校、上尾校、西大宮校(旧指扇校)のアクセス方法、無料送迎バス、卒業生の声など免許の情報を幅広くご案内しています。埼玉県、さいたま市西区、さいたま市北区、さいたま市大宮区、上尾市、指扇、北本、桶川、蓮田、白岡、伊奈で免許を取るならぜひファインモータースクールへお越しください。