新着のお知らせ お知らせ・コラム

【埼玉で免許取得】小型自動二輪免許とは

2023.9.11 COLUMN

 

はじめに

維持費がほとんどかからず、車検や登録不要などの手軽さから人気となっているのが小型自動二輪です。その小型自動二輪に乗るために必要なのが、「小型自動二輪免許」です。

ここでは、小型自動二輪免許の基礎知識や取得方法、免許で乗れるバイクの種類について解説していきます。

 

小型自動二輪免許とは

自動車教習所の「小型自動二輪免許」とは、「第二種原動機付自転車」を運転するために必要な免許の一つです。

この免許を取得することで、50cc以下の原付バイク(原付一種バイク)はもちろん、総排気量が50cc~125cc以下(定格出力1.0KW以下)のオートバイやスクーター(原付自動車)を運転することができます。

 

小型自動二輪免許を取得できる年齢と方法

小型自動二輪免許を取得できる年齢は、一般的には満16歳以上です。ただし、一部の地域や条件、校則によっては異なることがあるので、住民票のある地域や学校で取得可能な年齢を確認する必要があります。

 

小型自動二輪免許取得の一般的な方法は、まず指定自動車教習所に入校して、所定の教習を受ける必要があります。免許取得の手続きや仮免学科試験、修了検定などをクリアすることで、小型自動二輪免許を取得することができます。

 

教習所での教習時間

教習所での教習時間は、所持免許の種類や取りたい車種によって変わります。以下を参考にしてください。

車種 所持免許種類 技能教習時間 学科教習時間
MT 四輪免許所持(大型除く) 10時限 1時限
MT 免許なし・原付免許所持 12時限 26時限
AT 四輪免許所持(大型除く) 8時限 1時限
AT 免許なし・原付免許所持 9時限 26時限

 

指定自動車教習所に通わず、免許試験場でダイレクトに試験を受けて免許を取得する方法もありますが、一発試験の合格率は10%にも満たないといわれているので、確実に合格するには指定自動車教習所で教習を受けるのがベストです。

 

原付も!小型自動二輪免許で乗れるバイク

小型自動二輪免許を取得すると、50cc以下の原付バイクはもちろん、50cc以上125cc以下の排気量を持つオートバイやスクーターに乗ることができます。具体的な車種やモデルは多岐にわたりますが、一般的には原付二種や125cc以下の軽二輪バイク、スクーターなどが対象となります。

 

原付一種バイクと原付二種バイクの違い

原付二種バイクは、法定速度が時速60kmまで可能、二人乗りができる、二段階右折の必要がないなど、原付一種バイクに比べて利便性が高いバイクといえます。

原付一種バイク 原付二種バイク
 法定速度(一般道) 時速30km 時速60km
 二人乗り 不可
 二段階右折 必要 不要
 高速道路の走行 不可 不可
 車体価格 安い
 維持費 非常に安い 安い

 

原付一種バイクは、普通自動車免許に付帯している原付免許で運転できますが、原付免許だけでは原付二種バイクの運転はできないため、注意が必要です。 

 

まとめ

小型自動二輪免許は普通自動車免許よりも簡単に取得できます。しかし、安全な運転や交通ルールの理解、技術の習得などバイクの運転に必要なスキルを身につけられるように、指定自動車教習所の指導を受けて免許を取得するのがベストです。

埼玉県さいたま市大宮・指扇・上尾市にあるファインモータースクールでは、小型自動二輪免許取得に向けたプランを用意しているので、興味がある方はご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

上尾校
0120-45-7112
西大宮校(旧指扇校)
0120-05-6553

【営業時間】
平日 8:30 - 20:00 / 土日祝 8:30 - 19:00
※休校日は留守番電話にて承り、
後日お返事をさせていただきます。

埼玉県公安委員会指定の自動車教習所であるファインモータースクールは、1962年に創立した埼玉県にある自動車教習所です。本サイトでは、ファインモータースクールの特長、各校施設のご案内、車の免許の料金、車の免許プラン、バイクの免許の料金、バイクの免許プラン、準中型免許の料金、準中型免許のプラン、など車種別に免許の詳しい情報を掲載しております。そのほかにも、教習スケジュール、お申し込みの流れ、大宮校、上尾校、西大宮校(旧指扇校)のアクセス方法、無料送迎バス、卒業生の声など免許の情報を幅広くご案内しています。埼玉県、さいたま市西区、さいたま市北区、さいたま市大宮区、上尾市、指扇、北本、桶川、蓮田、白岡、伊奈で免許を取るならぜひファインモータースクールへお越しください。