新着のお知らせ お知らせ・コラム

教習所の修了検定の流れを解説!

2024.6.24 COLUMN

 

修了検定は、第一段階の教習が終わると受ける運転の試験です。初めての運転の試験となる修了検定を受けるとき、緊張したり不安になったりする人も多いのではないでしょうか。

今回は、運転の試験である「修了検定」の流れ、検定の内容、不合格にならないためのポイントを解説します。教習所に通っている方やこれから運転免許を取得するために教習所へ通おうとしている方は参考にしてみてください。

 

教習所(指定自動車教習所)における「修了検定」とは

 

そもそも「修了検定」とは、第一段階の教習がすべて終わったタイミングで受検する運転の試験のことです。

初めての運転の試験となる「修了検定」は、「試験」ということもあり、緊張する方や不安になる方、第一段階の教習が終わったものの試験に進んで大丈夫なのかなど、さまざまな感情を抱きながら受検することになるでしょう。

確かに、「運転の試験」と聞くと、心配になったり不安になったりするかもしれません。しかし、これまでに練習してきた運転をチェックしてもらう中間試験のようなものと考えれば、少し気持ちも楽になるのではないでしょうか。

実際に「修了検定」は、運転免許に係る試験のうち、中間試験のような立ち位置の試験です。そのため、極度に心配したり不安になったりする必要はありません。

自動車教習所に通っている場合、「修了検定」に合格した後に「仮免学科試験」を受験し、仮免学科試験に合格すると「仮免許」が交付され第二段階に進みます。つまり、「修了検定」に合格しなければ、次の段階に進むことができません。

 

教習所(自動車教習所)の「修了検定」の流れと検定内容

教習所(自動車教習所)で受ける「修了検定」を受検するためには、第一段階の教習を修了しなければなりません。まず、教習所への入校から卒業して運転免許取得するまでの流れを確認してみましょう。一連の流れを見てみると、修了検定がどのような試験なのかがわかります。

 

入校から教習所を卒業するまでの流れ

1.教習所へ入校
2.適性検査と学科1番(先行学科)を受ける
3.第一段階の教習(技能教習と学科教習)を履修する
4.仮免学科効果測定を受ける
5.教習効果の確認(みきわめ)
6.修了検定を受検
7.仮免学科試験を受験
8.仮免許証の交付
9.第二段階の教習(技能教習と学科教習)を履修する
10.卒業前学科効果測定を受ける
11.教習効果の確認(みきわめ)
12.卒業検定を受検
13.卒業証明書を受け取って教習所を卒業
14.免許センターで本免学科試験を受検
15.学科試験に合格すると運転免許証が交付される

 

教習所の入校から卒業、運転免許取得までの流れは上記のようになります。このことからわかるのは、修了検定は第一段階の教習で履修した技能教習の内容を試験という形で確認する検定だということです。

 

修了検定の内容

修了検定は、第一段階の技能教習で習得した運転技術を確認するだけでなく、第二段階へ進んでも問題ないかという点についてもチェックしています。そのため、修了検定の試験内容は、第一段階の技能教習で履修してきたすべての内容を総合的に確認するといった内容です。

また、修了検定では、第一段階の目標に沿った運転ができているかという点についてもチェックされます。ここで、第一段階の目標を確認してみましょう。

 

【基本操作及び基本走行(第一段階)の目標】

1.安全に対する気配りができ、運転装置を正しい手順で操作できる。
2.自車の走行位置を把握し、道路形態に合わせた速度と進路が選べる。
3.場内の道路及び交通の状況について正しい認知、判断ができ、それに基づく運転操作を円滑に行うことができる。
4.他の交通への気配りをしながら、法規に従った基本的な走行ができる。

上記の目標は教習原簿に明記されている内容となります。もし、現在教習所に通っているのであれば、教習原簿を見てみてください。上記の内容が記載されているはずです。

これらのことを総合的に判断するのが修了検定となるため、乗車から下車まで気を抜くことがないようにしましょう。

 

修了検定で試験中止となる項目

修了検定をはじめ、運転の試験では試験中止項目があります。つまり、1回で100点減点になる項目です。修了検定を受けるときには、試験の中止項目などの説明がありますが、試験前の緊張や中止項目が多いことから、何をすると中止になるのか理解できないまま検定が始まってしまうでしょう。試験中止となる項目を簡単に説明すると、「交通事故」や「交通違反」です。これらに該当する行為をしてしまうと試験中止となります。

参考までに警察庁が公開している「運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について」の「試験中止項目」を見てみましょう。

 

【試験中止項目】

・逆行大
・発進不能(4回・信号・停止・発進)
・到達不能
・区間超過
・暴走
・転倒
・通過不能(4回・台・連・波・狭)
・脱輪大
・接触大
・右側通行(区分・追越し・はみ禁・障害)
・安全地帯等
・後車妨害(妨害・時機)
・信号(赤出・黄出)
・進行妨害(左方・優先路・広路・右折・一停)
・横断等禁止
・一時不停止
・安全間隔(間隔・徐行)
・踏切不停止(手前・立入・内)
・追越し
・割込み
・安全義務
・減点超過
・試験官補助(ブレーキ・ハンドル・指示・装置)
・指示違反

 

上記の行為をすると100点減点つまり試験中止となります。

 

修了検定で不合格にならないためのポイント

 

修了検定で不合格にならないようにするためには、さまざまポイントがあります。一般的に難関とされている狭路(S字とクランク)の通行や坂道発進で失敗しないことも重要ですが、修了検定で不合格にならないようにするためには、以下のポイントに気をつけることが大切です。

 

・乗車から下車までが採点範囲であること
・技術よりも安全性を重視すること

 

それぞれどのような意味なのか詳しく解説します。

 

乗車から下車までが採点範囲

まず、乗車から下車までが採点範囲であるということを忘れてはいけません。クルマの運転は、乗車から下車するまでが運転です。そのため、乗車前にクルマの周囲やクルマの下に障害物がないか確認してから乗車することがポイントとなります。

運転席に乗車したら、座席やミラーの調整をして、シートベルトを着用し、エンジンをかけるといった流れになりますが、これらの発進までの準備も採点範囲です。

また、一通り運転が終わり、発着所に戻ってきたら、駐車措置をして、シートベルトを外し、周囲の安全確認をしてから降車します。この降車までが採点範囲です。

そのため、乗車から下車まで気を抜かないようにすることがポイントとなります。

 

技術よりも安全性を重視すること

次に、技術よりも安全性を重視することが重要なポイントであることを忘れないようにしましょう。修了検定では、運転技術が試されるS字やクランクも試験範囲ではありますが、それ以上に重要なことは事故を起こさない運転をするということです。

修了検定は、第二段階に進むために受ける検定です。言い換えれば、この教習生を路上教習の段階に進めても問題ないか判断する試験ということになります。そのため、運転技術も大切ですが、それ以上に交通事故を起こしたり周囲の交通に迷惑をかけたりしない運転をしているかどうかが重要なポイントとなります。

例えば、発進するときや進路変更をするときなど、何かしらのアクションを起こす前には安全確認をしなければなりません。教習中にも安全確認について言われますが、これらは路上に出た際に必須となるため耳にタコができるほど「安全確認(ミラー+目視)」と聞かされるのです。

安全確認や安全性を重視した運転がクセづいていれば、路上教習のときに役立つだけでなく、免許取得後にも事故を起こす危険性が減少します。そのため、第一段階のときから運転免許取得後のことまで考えた安全運転をすることが重要です。

 

修了検定は免許取得後にも役立つ運転の基礎の試験

 

運転の基礎を学ぶ技能教習の第一段階は、第二段階へ進むために必要な操作や技術を学んでいるだけでなく、運転免許取得後にも役立つ基本的なルールを学ぶ段階です。

そのため、修了検定は教習を進めるための関門であると同時に、運転免許取得後にも役立つ基礎に関する試験となります。

よって、第一段階の教習で不明点があるときは、教習中に質問し、自信を持って修了検定を受け、第二段階へ進み、運転免許を取得するようにしましょう。

お気軽にお問い合わせください

上尾校
0120-45-7112
西大宮校(旧指扇校)
0120-05-6553

【営業時間】
平日 8:30 - 20:00 / 土日祝 8:30 - 19:00
※休校日は留守番電話にて承り、
後日お返事をさせていただきます。

埼玉県公安委員会指定の自動車教習所であるファインモータースクールは、1962年に創立した埼玉県にある自動車教習所です。本サイトでは、ファインモータースクールの特長、各校施設のご案内、車の免許の料金、車の免許プラン、バイクの免許の料金、バイクの免許プラン、準中型免許の料金、準中型免許のプラン、など車種別に免許の詳しい情報を掲載しております。そのほかにも、教習スケジュール、お申し込みの流れ、大宮校、上尾校、西大宮校(旧指扇校)のアクセス方法、無料送迎バス、卒業生の声など免許の情報を幅広くご案内しています。埼玉県、さいたま市西区、さいたま市北区、さいたま市大宮区、上尾市、指扇、北本、桶川、蓮田、白岡、伊奈で免許を取るならぜひファインモータースクールへお越しください。