高騰する燃料代や物価によって少しでも出費を抑えたいと考える方もいるのではないでしょうか。そこで注目したいのが車の燃料代です。実は車の燃料消費は、ちょっとしたことに気をつけるだけでも改善します。この記事では、車の燃費を良くするエコドライブについて解説します。燃費を良くして燃料代を抑えたい方は参考にしてみてください。
目次
エコドライブとは?
エコドライブとは、地球温暖化防止活動を推進することを目的とした運転方法です。
また、エコドライブは環境に優しいだけでなく、燃料消費量を抑えることができ、運転に余裕ができたり先読み運転がしやすくなったりするため、安全運転にも寄与するドライビングテクニックです。さらに、急加速や急ブレーキなど、急操作が少なくなるため、車そのものの負荷も軽減することができ、部品の劣化や摩耗を最小限に抑えられる効果も期待できます。
そのため、エコドライブは、より安全かつ経済的で、車や環境に優しい運転なのです。
10のエコドライブテクニック
エコドライブについては、国も推進しています。環境省では、「エコドライブ10のすすめ」として、10項目に分けてエコドライブのコツを紹介しています。その10項目をワンポイントアドバイスとともに見ていきましょう。
1.自分の燃費を把握しよう
車の燃費を把握しましょう。車の燃費を把握すると、エコドライブの効果が実感できます。車に装備されている燃費計・エコドライブナビゲーション・インターネットでの燃費管理などのエコドライブ機能を使って日々燃費を確認しましょう。
【ワンポイントアドバイス】
燃費を把握する方法には、満タン給油法という方法もあります。この方法は、満タン給油したときにトリップメーターをゼロにし、次に満タン給油したときに入った燃料の量とトリップメーターの走行距離をもとに計算する方法です。例えば、満タン給油後、350km走行したタイミングで満タンにしたときに、燃料が20L入った場合、350km÷20L=17.5km/Lとなります。よって、燃費は17.5km/Lです。走った距離に対して入る燃料の量が少ないほど燃費が良いということになります。
2.ふんわりアクセル
発進するときは、穏やかにアクセルを踏んで発進しましょう。最初の5秒で、20km/h程度まで加速するのが目安となります。やさしい発進を心がけるだけで10%程度燃費が改善します。また、ふんわりアクセルは急発進を回避できるので安全運転にも貢献するテクニックです。
【ワンポイントアドバイス】
ふんわりアクセルは、急加速をしないように心がけることも意味しています。いつも必ず5秒かけて20km/hまで加速することを意味しているわけではありません。交通状況に応じたふんわりアクセルを心がけることがエコドライブのポイントです。
3.車間距離にゆとりをもって加速・減速の少ない運転
走行中は、車間距離にゆとりをもって走ることを心がけましょう。車間距離が短くなると加速や減速が増え、その結果市街地で2%程度、郊外で6%程度も燃費が悪化します。
【ワンポイントアドバイス】
車間距離を詰めすぎると「車間距離不保持」という交通違反となります。また、あおり運転と勘違いされてしまうこともあるため、車間距離はいつも長めに空けておくとよいでしょう。車間距離を長めに空けておくと、ムダな加速や減速がなくなるだけでなく、前方の交通状況が見やすくなり、先読み運転がしやすくなります。そのため、ゆとりを持って危険を回避することもできます。
4.減速時は早めにアクセルを離そう
信号が変わったり、先の交通が混雑していたり、前方を走る車のブレーキランプが点灯したりしたときなど、減速や停止することがわかったら、早めにアクセルから足を離しましょう。アクセルを離してエンジンブレーキを効かせながら走行すると、2%程度燃費が改善します。
【ワンポイントアドバイス】
アクセルの調節で速度をコントロールできるようになると、燃費が改善するだけでなく、ペダルの踏み替え頻度も減り、より楽に運転することができるようになります。
5.エアコンの使用は適切に
車のエアコン(A/C)は、車内を冷却・除湿する機能です。暖房のときは、エアコンスイッチをOFFにするとムダな燃料消費を抑えることができます。また、冷房が必要なときは、車内を冷やしすぎないよう適温を維持するようにしましょう。例えば、車内の温度設定を外気と同じ25℃に設定した場合、エアコンスイッチをONにしたままにすると12%程度燃費が悪化します。
【ワンポイントアドバイス】
エアコンは、燃料を多く消費する機器の1つです。そのため、極力エアコンの使用を控えたほうが燃料消費を抑えることができます。ただし、エアコンを控えて体調が悪化してしまうと、運転が継続できなくなる場合もあります。そのため、燃費のことばかり気にしてエアコンの使用を極限まで控えることがないようにしてください。
6.ムダなアイドリングはやめよう
駐停車の際はアイドリングしておかないようにしましょう。10分間のアイドリング(エアコンOFFの場合)で、130cc程度の燃料を消費します。
【ワンポイントアドバイス】
コンビニなどに寄って少し停める際も、エンジンを切って停めましょう。騒音や排気ガスの問題にも繋がります。
7.渋滞を避けて余裕をもって出発しよう
渋滞・交通規制などの道路交通情報をあらかじめ確認し、時間に余裕をもって出かけましょう。また、出発後も道路交通情報を時々チェックし、渋滞を避けながら目的地に向かうと燃費や時間の節約になります。
【ワンポイントアドバイス】
避けられない渋滞や混雑など、少し進んで再び止まるような場面では、ふんわりアクセルで進み、早めにアクセルを離し、優しいブレーキで止まるようにしましょう。急操作をして進んだり止まったりすると燃料消費量が多くなったり事故の原因となってしまいます。
8.タイヤの空気圧から始める点検・整備
タイヤの空気圧チェックを1ヶ月に1回はしましょう。タイヤの空気圧が適正値より不足してしまうと、市街地で2%程度、郊外で4%程度燃費が悪化します。
【ワンポイントアドバイス】
タイヤの空気圧を適正な数値にする習慣を身につけておくと、タイヤのトラブルを防ぐことができます。また、高速走行時のスタンディングウェーブ現象を防止できるため、タイヤ空気圧は最低でも1ヶ月に1回、ガソリンを入れたときにでもチェックするようにしましょう。
9.不要な荷物はおろそう
運ぶ必要のない荷物はおろしましょう。車の燃費は、荷物の重さにも影響されます。例えば、100kgの荷物を載せて走ると3%程度燃費が悪化します。
【ワンポイントアドバイス】
荷物をおろしたり風の抵抗となる外装品を取り外すと、燃費が良くなるだけでなく、走行時の安定性も向上します。そのため、不要な荷物や外装品などを載せたままにしないようにしましょう。
10.走行の妨げとなる駐車はやめよう
迷惑駐車はやめましょう。交通の妨げになる場所での駐車は、渋滞の原因となります。また、交通事故の原因にもなるため、車を停めるときは駐車スペースに入れましょう。
【ワンポイントアドバイス】
車を停めるときは、やむを得ない事情がある場合を除き、駐車場に停めるようにしましょう。
【楽エコ】エコドライブを習得する方法
エコドライブは、国も推奨する環境保護活動の1つです。このような活動をより広く多くの人に知ってもらいたいという観点から、エコドライブ講習を実施している教習所や講習の案内をしている自治体があります。
しかし、エコドライブを学ぶのであれば運転技術や安全運転の知識を習得するときに知りたいという方もいるのではないでしょうか。ただ、実際は教習中にエコドライブを学べる教習所の数は多くありません。
もし、教習を受けるときに環境に優しく安全運転にも寄与する運転を学びたいのであれば、エコドライブを教習に取り入れている教習所を探す必要があります。
ファインモータースクールでは、法定のカリキュラムに沿ってエコドライブを学べるオリジナルの教習「楽エコ教習」を提供しています。卒業時には自然とエコドライブが身につきます。すでに免許を持っている方も「楽エコ運転」を講習で学ぶことができますよ。
今すぐにできるエコドライブ
エコドライブを日常の運転に取り入れると、燃費がよくなるだけでなく、安全運転にもつながります。
中には「エコドライブって難しそう」と思ってしまう方もいるかもしれませんが、エコドライブはアクセル操作に気をつけたり、タイヤの空気圧をチェックしたりするなど、今すぐに始められることばかりです。
あなたもこの機会にエコドライブを始めて地球環境の保護に貢献してみてはいかがでしょうか。