新着のお知らせ お知らせ・コラム

埼玉でバイクの免許を取得するには?免許の種類・教習所の選び方

2025.4.14 COLUMN

バイクの免許を取得したいと考えている方にとって、どの種類の免許を取得すべきか、教習所の選び方などは気になるポイントでしょう。埼玉県内でバイク免許を取得する際の基本情報をわかりやすく解説します。

 

 

バイク免許の種類と取得条件

バイクの免許は、排気量によって大型自動二輪免許と普通自動二輪免許の2種類に分類されます。それに加え、普通自動二輪免許については、小型限定の条件が付いているものもあります。それぞれの特徴と取得条件を見ていきましょう。

 

普通二輪免許―小型限定(125cc以下)

項目 内容
年齢 16歳以上
技能教習時限 AT:8時限(大特を除く四輪免許所持)/9時限(免許無し等)
MT:10時限(大特を除く四輪免許所持)/12時限(免許無し等)
特徴 維持費が安く、車体も軽量で取り回しに優れるため、通勤・通学に適している。ただし、高速道路の走行は出来ない。エンジンの総排気量125cc以下のバイクに乗れる。

 

普通自動二輪免許(400cc以下)

項目 内容
対象年齢 16歳以上
技能教習時限 AT限定:13時限(大特を除く四輪免許所持)/15時限(免許無し等)
MT:17時限(大特を除く四輪免許所持)/19時限(免許無し等)
特徴 高速道路の走行ができる。ツーリング向きで、車種の選択肢が広い。初心者からベテランまで人気。

 

大型自動二輪免許(400cc超)

項目 内容
対象年齢 18歳以上
技能教習時限 普通自動二輪免許(MT)所持者は12時限
普通自動二輪免許(小型限定・MT)所持者は20時限
特徴 車体サイズが大きいため、ゆとりのあるタンデム走行や長距離ツーリングに適している。

 

免許取得の共通条件

バイク免許を取得するには、以下の条件を満たす必要があります。

  • 視力:両眼0.7以上かつ、一眼がそれぞれ0.3以上(矯正可)
  • 色彩識別能力:赤・青・黄の識別ができること

 

埼玉での教習所選びのポイント

埼玉県内には多くの教習所があり、料金やカリキュラム、サポート体制などが異なります。選ぶ際のポイントを押さえておきましょう。

 

教習所選びのチェックポイント

  1. 予約コースの種類:最短2日で取得できる短期集中コース(普通自動二輪小型限定AT)もあれば、週1回ペースでじっくり学ぶプランもある。
  2. 設備の充実度:二輪教習の装備(プロテクターやヘルメット)で髪は乱れ、汗をかくので、更衣室やシャワー室などの設備があるかなども重要。(ファインモータースクールでは、男女別の更衣室・シャワールームを完備)
  3. 追加料金の有無:検定不合格時の再検定料金や補習料金、キャンセル時の料金について等を確認。

 

短期間で取得したい場合は、短期集中コースを提供している教習所を選ぶと効率的です。専用の更衣室やシャワールームは、一生懸命練習した後のリフレッシュにおいてとても重要です。追加料金の有無についても、想定外の費用に困惑しないように、事前に確認をしておきましょう。

 

まとめ

埼玉県でバイク免許を取得する際は、免許の種類や取得条件を理解したうえで、自分に合った教習所を選ぶことが大切です。短期間での取得を目指すなら、自分の都合に合わせてまとめて予約が取れるプランのある教習所を選びましょう。

 

お気軽にお問い合わせください

上尾校
0120-45-7112
西大宮校(旧指扇校)
0120-05-6553

【営業時間】
平日 8:30 - 20:00 / 土日祝 8:30 - 19:00
※休校日は留守番電話にて承り、
後日お返事をさせていただきます。

埼玉県公安委員会指定の自動車教習所であるファインモータースクールは、1962年に創立した埼玉県にある自動車教習所です。本サイトでは、ファインモータースクールの特長、各校施設のご案内、車の免許の料金、車の免許プラン、バイクの免許の料金、バイクの免許プラン、準中型免許の料金、準中型免許のプラン、など車種別に免許の詳しい情報を掲載しております。そのほかにも、教習スケジュール、お申し込みの流れ、大宮校、上尾校、西大宮校(旧指扇校)のアクセス方法、無料送迎バス、卒業生の声など免許の情報を幅広くご案内しています。埼玉県、さいたま市西区、さいたま市北区、さいたま市大宮区、上尾市、指扇、北本、桶川、蓮田、白岡、伊奈で免許を取るならぜひファインモータースクールへお越しください。