新着のお知らせ お知らせ・コラム

仮免許とは?

2023.2.6 COLUMN

 

仮免許とは?

仮免許とは「仮運転免許証」という運転免許証の一種です。免許証といっても「仮」なので、道路交通法第八十七条においてさまざまな規定が設けられていますが、本免許取得前に公道を運転できます。

 

学科と技能試験に合格すると仮免許が取得できますが、取得方法には2通りあります。

 

1. 指定自動車教習所で教習を受け、修了検定に合格してから3ヵ月以内に仮免許学科試験合格を目指す

2. 指定自動車教習所には入校せず、運転免許試験場や運転免許センターで行われる仮免許学科試験を直接受験する

 

運転免許試験場で一発合格を目指す方法がよいと思う方もいますが、運転に関する知識や技術が完ぺきでなければ合格するのはかなり難しいため、いちがいに「一発合格は最短で費用がかからない」とはいえません。

 

特に初心者の場合は、たとえ時間や費用がかかっても指定自動車教習所に入校して試験を受けるのが、仮免許取得への一番の近道となります。

 

仮免許を取得するには

仮免許を取得するには、修了検定と仮免学科試験に合格しなければなりません。

ここでは、修了検定と仮免学科試験について解説します。

 

・修了検定に合格する

修了検定は、教習所で規程の教習を受けた後、基本的な運転技能があるかを判断する検定です。この検定では、実際の車を運転して車の制御や信号の遵守、交差点の通過などができているかを評価します。

修了検定に合格すれば、道路上で運転できる基本的な技能があると見なされます。

 

・仮免学科試験に合格する

仮免許を取得するためには、仮免学科試験にも合格する必要があります。仮免学科試験では、交通法規や交通安全に関する知識や道路標識、交通ルール、適切な運転手法などに関する問題が出題されます。

仮免学科試験に合格することで、運転に必要な知識を持っていることを証明できます。

 

仮免取得に必要な修了検定と卒業検定の違い

修了検定は、1段階の教習を終えた後に受ける運転技能テストで、教習所内のコースで行われます。

卒業検定は、2段階の教習を終えた後に受ける運転技能テストで、路上と教習所の場内の2カ所で実施されます。

このように、修了検定と卒業検定では、検定を実施する場所が異なります。

 

仮免許の有効期限はいつまで?

仮免許には、「試験に合格してから6ヵ月以内」という有効期限が設けられており、この有効期限内にすべての教習を終了して卒業検定に合格しないと、本免許(運転免許)を取得するための学科試験が受けられないので気をつけましょう。

 

仮免許の技能試験(修了検定)とは

仮免許の技能試験(修了検定)は、教習所で学んだ運転技能や基本的な安全運転スキルを習得しているかどうかを確認するために実施されます。

ここでは、採点方式や試験に落ちてしまった場合について解説していきます。

 

・採点方式は?

仮免許の技能試験(修了検定)の採点方式は、100点満点からの減点方式となっています。

普通免許の場合は「70点以上で合格」というように合格基準が設定されているので、合格するには基準を満たす必要があります。

 

・もし落ちたら?

仮免許の技能試験(修了検定)に落ちてしまっても、補習教習を1時限以上受ければ、再度試験を受けることができます。

ただし、単に再試験を受けるのではなく、不合格の項目をチェックして、その項目の練習を徹底的に行うことが大切です。

教習所によっては、教習指導員からのアドバイスを受けることができるので、合格に向けてサポートしてもらいましょう。

 

仮免許の技能試験に受かるコツ

ここでは、仮免許の技能試験に受かる4つのコツを紹介します。

 

1. 教習所内のコースを確認

仮免許の技能試験では、試験官が走行指示を出します。しかし、走り慣れているコースであっても、緊張や不安などで大回りをしてしまったり、縁石に乗り上げてしまったりするかもしれません。技能試験のコースは事前に教えてもらえるので、しっかりと確認して頭に入れておきましょう。

 

2. 「停車」「S字クランク」の復習

停車」や「S字クランク」は難易度が高く、減点されてしまうことが多いので、しっかり復習しておきましょう。例えば、切り返しが2回目以降になると大きく減点されるので、復習する際にはハンドルを切るポイントをチェックしておくなどの工夫が必要です。

MT免許の場合は、エンストを起こしてから5秒以内に発進できないと減点になるので、坂道などエンストしやすいところにも注意してください。

 

3. 安全確認

仮免の技能試験では、安全確認が最重要事項です。安全確認が必要とされるタイミングは、発進や後退、進路変更、右左折、踏切通過、乗降時など多岐にわたるため、常に安全確認する習慣をつけましょう。最初に安全確認をしてから車に乗る、右左折時は巻き込み確認のため、しっかりと首を動かしてルームミラー、サイドミラーを確認するなど、目視の徹底が求められます。

 

仮免学科試験とは

仮免学科試験は、交通法規や運転ルールマナーなどが出題されます。学科教習で学んだ内容ですが、一般常識で分かることなので落ち着いて対応しましょう。

 

・内容や形式

内容は、交通ルールやマナー、車の操作方法、標識の意味などになります。形式は選択方式、全50問を30分の間に回答します。合格ラインは100点満点中90点ですが、教習の中で教わった一般常識が出題されるので落ち着いて対応しましょう。

・もし落ちたら?

仮免学科試験に落ちたとしても、再度受験することができます。ただし、仮免学科試験は「修了検定合格後3カ月以内に合格しなければいけない」という決まりがあるので、早めに再受験をするようにしましょう。

 

仮免学科試験に受かるコツ

ここでは、仮免学科試験に受かるコツを2つに絞って紹介します

 

・過去問を復習する

仮免学科試験というのは、とにかく過去問題を復習することが受かるコツになります。選択形式なので、「問題をしっかり読めば間違えないだろう」と思うかもしれませんが、引っかけ問題もあるので、何回も復習して文章に引っかからないようにすることがポイントです。

 

・問題を落ち着いて読む

問題を落ち着いて読む、というのも受かるためのコツです。50問を30分で回答するというのは、意外と時間がかかります。そのため、最後の方の問題になると時間がなくなり、焦って読み間違いをすることもあるので、落ち着いて読むことを心がけましょう。

 

仮免許取得時の注意点

仮免許を取れば路上で自動車を運転できます。ただし、本免許を持っているわけではないので一般ドライバーとは異なるルールがあります。このルールを破ってしまうと交通違反となり、罰則が科せられるので注意してください。

 

では、どのようなルールがあるのか見ていきましょう。

 

規定の条件を満たした人が同乗していること

路上で自動車を運転する際には、下記のいずれかの条件を満たした人が同乗していなければなりません。

 

・練習に使う車を運転できる第一種免許を受けており、通算して3年以上所有している人

・練習に使う車を運転できる第二種免許を受けている21歳以上の人

・指定自動車教習所の教習指導員

※免許停止中の人は除く

 

同乗させないで練習をしたり、交通違反や交通事故を起こしたりすると取消処分になることもあります。

 

仮免許練習標識を付ける

路上で運転の練習をする場合、車の前後に「仮免許練習中」という標識を付けなければなりません。

付ける位置は地上0.4m以上1.2m以下の見えやすいところ(※)で、標識は縦17cm以上横30cm以上、白地に黒い文字で「仮免許 練習中」と書いてください。

※前面ガラスに付けるのは禁止

 

仮免許でも運転できない道路がある

路上で運転練習ができる仮免許ですが、以下の道路は仮免許があっても運転できません。

 

・高速自動車国道

・自動車専用道路

・交通量が多く、混雑や渋滞などで練習に適していない道路

 

ただし、高速自動車国道と自動車専用道路は、指定自動車教習所の教習指導員が同乗していて、指導を受ける場合は走行が可能となります。

 

運転をするときは仮免許を携帯する

本試験の練習のためであっても、路上を運転する場合は必ず仮免許を携帯してください。仮免許でも、免許の提示を求められたときに所持していなければ不携帯として違反の対象となってしまいます。

 

ドライブや観光での運転は禁止

仮免許を取れば路上で運転できますが、運転の目的は「技能試験に合格するため」です。つまり、運転の練習を許可する免許証なので、ドライブや観光などは禁止となります。

 

練習以外の目的で運転して、それが警察に検挙された場合は無免許運転の扱いになるので気をつけましょう。

 

まとめ

指定自動車教習所に通う場合、それなりに時間を確保する必要があります。

また技能教習は予約制なので、自分の希望どおりに教習を進めることが難しい場合があります。

 

自分の希望やライフスタイルに合わせて免許を取るためにも、コースを選択できる教習所に通うのがおすすめです。埼玉県さいたま市大宮・西大宮と上尾市にあるファインモータースクールでは、ライフスタイルに合わせたさまざまなコースが用意されています。

最短で卒業できるコースはもちろん、夜の時間や休日に集中して通えるコースなどもあるので、ぜひ利用してみてください。

お気軽にお問い合わせください

上尾校
0120-45-7112
西大宮校(旧指扇校)
0120-05-6553

【営業時間】
平日 8:30 - 20:00 / 土日祝 8:30 - 19:00
※休校日は留守番電話にて承り、
後日お返事をさせていただきます。

埼玉県公安委員会指定の自動車教習所であるファインモータースクールは、1962年に創立した埼玉県にある自動車教習所です。本サイトでは、ファインモータースクールの特長、各校施設のご案内、車の免許の料金、車の免許プラン、バイクの免許の料金、バイクの免許プラン、準中型免許の料金、準中型免許のプラン、など車種別に免許の詳しい情報を掲載しております。そのほかにも、教習スケジュール、お申し込みの流れ、大宮校、上尾校、西大宮校(旧指扇校)のアクセス方法、無料送迎バス、卒業生の声など免許の情報を幅広くご案内しています。埼玉県、さいたま市西区、さいたま市北区、さいたま市大宮区、上尾市、指扇、北本、桶川、蓮田、白岡、伊奈で免許を取るならぜひファインモータースクールへお越しください。